top of page

間脳は健康脳

更新日:2019年3月28日

健康の要といえば自律神経。自律神経はあらゆる体内活動の司令塔ですが、それを調整しているのが間脳の中の視床下部です。

自律神経の働きが安定していれば、細胞の一つ一つに質の良い血液が行きわたり、臓器も十分に働きます。その結果、疲労が回復して、心の状態も安定します。

逆に自律神経が乱れれば、結果、疲労が溜まり、心も不安・イライラ・怒りが起きやすくなってしまいます。

そこで思い出して頂きたいのが「間脳の力」です。

小椋佳さんの「命は何時も生きようとしている」にも うたわれているように 間脳は 自分がご機嫌な時でも 不機嫌な時でも 元気な時でも 不安やイライラや怒りを抱えている時でも どんな時でも けなげにあなたを生かそうとしています。

そして間脳は、大自然と共鳴することで 命をよりよく生かそうとします。

例えば 美しいものを見る 心地よい香りを嗅ぐ 好きな音楽を聴く 肌触りの良いものを使う 美味しいものを食べる

こういった心地良さが免疫力を高めるように作用しています。

言ってみれば、五感は自律神経のセンサーで 更に、目では見えない「気」についても触れ、 間脳に秘められた超感覚の力を使った「ヒーリング」も行いました。

大自然への感謝と他を思いやる思いによって 心も体も健康にイキイキできるって、本当にすごいですね!






Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page